2月2日 ウィングヒルズ白鳥リゾート |
本日の状態 | |
![]() |
積雪・凍結 |
![]() |
シーズン券なのでタダ 第2駐車場の半分ぐらいまで |
![]() |
シーズン券(4500円) |
![]() |
全部 |
![]() |
全面滑走可 |
![]() |
なし |
![]() |
空いてる |
![]() |
快晴 |
![]() |
http://www.winghills.net/ |
★MEMBER★ yasu&yuka |
今日はスクールに入るために、ウィングにやってきました。 さて、朝写真を撮ろうと思ったら、、、電池がなくって動かない。。・°°・(>_<)・°°・。 ま、半日しかおらんし、車まで電池を取りに行くのも面倒やからってことで、今日は写真なし。 ウィングでは級を持ってると上級になるらしく、4000円。 担当の先生は昨シーズンの2月にもお世話になった吉村みどりさん。 昨年のテク選にも出てはって、ビデオにも写ってます。 今年も出るらしいです。がんばれ〜 今日の生徒は3人。 あともう一人は1級持ってはる方でした。 まず始めはターンしながら上下動。これでポジションの確認。 フロントは上下動できるけど、バックサイドは沈もうとするとずれちゃいます。 横滑り→停止→横滑り→停止の練習。 こんなん久しぶりです。(笑) これで両足荷重の練習。 最初、フロントサイドがまっすぐ降りられず前足がわに進んでしまいました 後ろ足の使い方(っていうんかな?)のコツをつかみました。 これで中斜面でのロングターン。 確かにフロントは切れるようになりました。 が、yukaはまだバックサイドでの後ろ足の使い方がイマイチでちょっとずれてます。 ここまでで1時間半。 ここからショートターンの練習。 先落し→停止→先落し→停止の練習。 この時もさっき横滑りでやったときと同じようにしっかり荷重して止めることを意識。 今度はそのリズムを滑りの中でだんだん早くする。 最初は緩斜面で、その後中斜面で… 緩斜面ではできるけど、中斜面では厳しい〜 とまぁ、こんな感じで2時間終了です。 終わった後、吉村さんがパイプに行くというので見学ついでに入ってみた。 そしたら、エントリーが結構急で、 ボトムにダイビングするみたいにこけた。\(>_<)/ギャー 痛かった… 息ができんかった… ウィングの1級検定のエア台はクロスの入り口付近左側にあるところです。 普段はクローズのようです。 今日のウィングはめちゃくちゃ空いてました。 ゴンドラは待ちがあったようですが、(朝しか乗ってへんのでわからん) リフト待ちは全然なかったよ。(タイミングが悪いと20人ぐらい) あのアトリウムゲレンデでさえも、かっとばして滑れるくらい空いてました。 昨日も空いてたらしいです。 来週は、、、2/10休むので4連休。o(^-^)oワクワク |